ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

●くろひよキャンプ●

アウトドア初心者の成長記

飯盒で飯を炊く

   

ド素人はまず飯炊きだ。

ご飯を炊くのは食事の基本。俺も家では飯炊き班長だ(藁。

だが飯盒で炊くのはまったくの素人。
ボーイスカウトとか子ども会とか無縁の鍵っ子少年だった俺には未知の世界である(藁。

そんなわけで、素人の俺でもそこそこうまく炊けた方法をレポりたいと思う。

あくまで、失敗したくないド素人向きです。
上級者の方は生暖かい目で読んでいただけると助かります。

用意するもの:

飯盒で飯を炊く


1.飯盒(エバニュー1986年製)
2.ストーブ(キャプテンスタッグ)
3.米、水

①米を研ぐ
これ、手間ですよね。
無理せず無洗米を使いましょう。値段大差ないし。水入れればいいだけです。
なので割愛。

②計量する
飯盒で飯を炊く



知ってる人も多いと思いますが、飯盒の内蓋?のすりきり一杯が、2合です。

もっといい方法があります。
家で計量カップで計量して、小分けにして持っていけば、キャンプ場で計量しないで済むし、軽いし、楽です。
米を運搬するには、ジップロックがいいと思います。
なければミネラルウォーターのペットボトルを乾燥させて米入れていけばいいかと。

水はどうするか?
水は、米と同量ってのが基本ですから、内蓋すりきり一杯でいいでしょう。
飯盒に線がついているみたいですが、何本もあってよくわからないし。
ていうか、500m㍑のペットボトルに家から水計って持っていけばいいんじゃねぇの?

飯盒で飯を炊く



あと、無洗米は普通の米と違い、5パーセントほど多めに水をいれることをお忘れなく。
まぁ、忘れても大差ないけど。

③置く

飯盒で飯を炊く



30分以上でしょうか。水をいれたら何もせずに置いておきます。米に水を浸透させます。
ということは、ここまでの作業は、着いたらすぐに行うべきです。
テント張ったり、サイト作ったりしてる間に、30分以上はたつので、その時間を節約できて早く飯にありつけます。
こういう段取りを考える方が米をうまく炊くよりずっと大事なんです。

④ストーブにかける

飯盒で飯を炊く



「はじめちょろちょろなかぱっぱ」とかいろいろありますが、よくわかりません。
第一、ちょろちょろってのは弱火だと思いますが、ストーブの性能にもよるわけで、実際何kwhなのか具体的に言って貰わないと。

それを屋外でやるんだから火の調子なんか、炎天下で見えるわけありません。やれるもんならやってみろってことです。
ちゃんとやるなら、コンセントつきのサイト借りて、炊飯器持参するべきです。

何を言いたいのかというと、言うのとやるのとでは大違いなのです。
結局、経験かよ(゚Д゚;)ゴルァ!マジギレする初心者の方も多いかと思うのです。

結論:こまけぇことはいいんだよ!

要は、沸騰させるくらいの勢いの火でやっちまえってことです。

⑤沸騰する

飯盒で飯を炊く


沸騰したかどうか、フタに棒でも押さえつけて振動でわかる職人ならともかく、ド素人の俺には何がなにやら。
沸騰すれば当然、フタの隙間から湯気とふきこぼれが出てきます。これが合図です。

そしたらちょっと火を緩めます。何キロカロリー?シラネーヨ

あとはじっくりと観察します。
目と耳で。心の耳で!
ごぼごぼと吹き零れて焦るかもしれません。でもじっと我慢です。
いい臭いがしてきます。米が炊けるにおいです。いや、かをりです。
これを日本人は何世紀も繰り返してきたのです。
僕らは飯を食うために働いていることを思いしらされる瞬間です。

すると、蒸気のかをりが焼けるような臭いに変わります。おこげが出来る瞬間です。
急には変わりません。じわじわと変わるのです。
でももう、炊けているのです。
ふきこぼれと蒸気が急に減ります。
ここで火を消します。

⑥蒸らし

飯盒で飯を炊く



飯盒をひっくり返して、地面かテーブルにおいておきます。
その際、衝撃を加えて、中のご飯を下に落とすようにするといいでしょう。中は見えませんが。
20分くらいですかね。じっくり蒸らすのです。

その間に、スープやらおかずやらを作りましょう。

⑦開ける

ワクテカしながらフタをあけます。

飯盒で飯を炊く


完成!

うまくいけば相当うれしいこと間違いなし。
失敗したっていいんだよ。
おこげも美味しいですが、飯盒の底にこげがつくと洗うのが大変です。

ま、とりあえずやってみることです。
失敗したらご飯にありつけないので、カップラくらいは持参するといいでしょう。失敗したご飯をおじやにする手もあります。
そのほうがうまかったりして。

私は家で一度練習してみましたが、こがしました。
2度目、ちょっと早めに火からおろしても、半分くらいはしっかりたけていて美味しかったです。

ま、ストーブを使えば火力調整も楽だし、最初はストーブで練習ですな。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オーリック小型ガスバーナーコンロ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オーリック小型ガスバーナーコンロ

今使っているストーブです。
当時、¥2500くらいだった。安い。
簡単に分解収納できて、100x100x50mmくらいのプラ収納箱がついていて、スタッキングしやすい。
火力も飯盒炊爨なら十分。フライパンでパエリアも作れる。
コストパフォーマンスでは最強ではないかと。

スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス250イソ
スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス250イソ


上のキャプスタのストーブで使用中。
メーカーが違うけど、ノズルの規格がいっしょだから使えます。
火力が強くてちょっとくらいの風なら問題ない。


ロゴス(LOGOS) ウィンドスクリーン
ロゴス(LOGOS) ウィンドスクリーン


写真にあるように、この風防がないと効率的にお湯がわきません。
鍋置きにも使える。ただの鉄板ですから。
シングルコンロの欠点である、風への弱さ。火が消えることはないけど、効率がすごく落ちるのよね。
これがあれば、風を防げる。ガスの節約にもなるしー。



俺のはオヤジから受け継いだ25年もののエヴァニュー兵式飯盒だが、まだ同じ商品が売ってるのね・・・。
なんたるロングセラー。
普通のメーカーの飯盒と比べて値段が倍(!)だが、うまく炊けるらしい。俺みたいな素人でも炊けるのはこれのおかげかも。






 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
飯盒で飯を炊く
    コメント(0)